こんにちは、BCS今村です。
先日、久留米市~行橋市の輸送業務がありました。
お届け時刻が14時頃でしたので、
北九州界隈のツーリングスポットとして有名な
北九州空港と平尾台を回って帰社しました。
この時輸送させていただいたのは、ヒョースンのGT250Rでした。
行橋にてバイクをお渡しし、川沿いを走っていたときの一枚。
この日は快晴で、気温も22℃くらいと、ツーリングにはもってこいのお天気でした。
北九州空港へ渡るところです。
思い起こせば来たのは二度目で、前回は出来立てほやほやの頃
新北九州空港が2006年開港とのことなので…
もう12年も前なんですね。。
当時、旧北九州空港が閉鎖された後の敷地内で
二輪・四輪のドラッグレースイベントが開催されたのを思い出しました。
デモランでは、GT300車両や
とんでもない仕様のヒストリックカー、
(うろ覚えですが確か…)トップフューエル等がデモランを行いました。
この時のトップフューエルらしき車両は、あまりのパワーに200mも全開に出来なかったと聞きました。
私もスタート地点の側で観ていましたが、耳を塞ぎ遅れて鼓膜が少し変になりました、、
その前日、一般の飛び入り参加も出来て
一本1,000円だか2,000円だかで走れたため
当時乗っていた2003年式GSX-R1000で走りました。
記録は10.2秒程でした。
当時、ガラケーで撮った写真がどこかに残っているはずなので、見付かれば後日アップロードしておきます。
話がかなり脱線しましたが、
橋を渡っている時に
ふと、仁川国際空港に似ているなと思いましたが
海上空港はどこもこんな感じですよね。笑
ここ数年、なぜか福岡空港や北九州空港にはバイクが沢山集まるようですね。
北九州空港は道中の信号も少なく、見通しもいいので近所であれば私もたまに行っていたでしょう。
そして、平尾台です。
ここへ来たのも二度目で
たしか、GSX-R1000より前に乗っていたバイクで来たと記憶していますので…
…
もう月日を遡るのはやめましょう。笑
ここにも数台のバイクが来ていました。
北九州界隈もいいところが沢山ありますね。
今度は国東半島の方へも行ってみたいので
国東半島のお客様からの輸送依頼お待ちしております。笑
福岡のバイク車検、福岡のバイク輸送ならBCSにご相談ください。
ワコーズ正規取り扱い店。持ち込みタイヤ交換にも対応☆